子宝祈願
年2回、子授けと安産の祈願
梅宮神社では春と秋の年2回、子授け・安産祈願を実施いたしております。御祈祷をお申し込みされる方は祈願申込書を印刷して頂き、必要事項を記入の上、郵送にてお申し込み下さい。梅宮神社のポストへ直接投函していただいても結構です。
次回は令和4年10頃を予定しておりますので、現在は受け付けしておりません。
御祈祷とは
日本では昔より神様に対して祈願と感謝を繰り返し、生活をおくっています。特に出産や厄年など人生における大きな機に、無事であることを神様に手を合わせて祈願する慣わしがあります。御祈祷とは祈願する方のお名前や住所を神様に奉上し、神様とのご縁「神縁」を結ぶ儀式です。
次回の祈願要項
次回は令和4年10月頃を予定しております。
下記は令和4年3月5日に開催した際の要項です。(ご参考までに)
祈祷料:¥5,000
授与品:神符・お守り・絵馬・御神酒
祈願申込書:PDFファイル(令和4年3月5日開催分)
宛先:滋賀県大津市衣川1-25-29 梅宮神社 祈願係(〒520-0244)
甘酒祭
上記の子宝祈願と共に参加者に甘酒を振る舞う甘酒祭を開催いたしております。参加費は無料ですのでどなたでもご自由に御参加下さい。
次回は令和4年10月頃を予定しております。
子を授かった体験談
大津市M.Tご夫妻
不妊で悩んでおられたご夫妻。
梅宮神社の子授かりのご利益の不思議な体験を語って頂きました。
M.Tご夫妻の体験談